おすすめインディーズバンド

無限なメロディーの可能性を感じるバンド レトロリロン

"明日"ではなく"今日"を生きる バンド レトロリロン

(去年2024年12月に記述して、公開してなかったのですが勿体無いので出しちゃった笑)

(※追記:2025年4月にメジャーデビュー  

Official髭男dismやSumika、go!go!vanillas が好きな人におすすめ

“今日を生きる”ありのままの気持ちを歌った歌詞、中毒性のあるソウルフルな歌声、
バックグラウンドが異なるメンバーが織りなすジャンルレスなプレイが魅力のポップスバンド。

今更ながらレトロリロンにハマった。初めて耳にしたのは2024年にリリースされた

「焦動」は、彼らが“自分たちが本当に表現したいもの”と“現実とのせめぎ合い”の中で完成させた意欲作。
洗練された都会的なサウンドに、ボーカルの涼音の「あなたがあなたの人生を取り戻せますように」という
思いを乗せた1曲だとか。

レトロリロンを改めて、まとめてみた(簡単に)

レトロリロン

2020年6月、東京にて結成。

バックグラウンドが異なるメンバーが織りなすジャンルレスなプレイが魅力のポップスバンド。
音楽大学の同級生を集めて2020年に結成

メンバー
ボーカル&アコースティックギター: 涼音(Suzune)
キーボード : miri
ベース : 飯沼一暁(Kazuaki Iinuma)
ドラム :永山タイキ(Taiki Nagayama)

ちなみに、大学時代のそれぞれの専攻

涼音 レコーディングエンジニア科
miri  作・編曲専攻
飯沼  4年間クラシックピアノで(学校内に)別の楽器もやっていいよという雰囲気があって、
   ベースを弾くようになる
永山 ジャズドラム

ポイント

こんなジャンルレスな4人メンバーだからこそ、カラフルで様々な音楽の影響を感じる

レトロリロンのサウンドになる事に納得

バンド名 レトロリロンについて

涼音の発案で、覚えやすさ、検索で引っかかりやすいこと、語感や文字面の見た目から選んだ。
当初メンバーからは評判は良くなかったが、慣れれば愛着が湧くからと涼音が説得し、
今では気に入られている。あるインタビューで「ファンが「大学で音楽理論を学んだから」など
考察するが、考察するだけ無駄というか、特に何にもないんです(笑)。」と語っている

レトロリロン 現在(2024年12月地点)シングル11曲、EPが2枚リリースされている
今後どんなサウンドを、どんな世界を魅せてくれるのか楽しみなバンドの一つになった

2025年5月23日(金) 大阪 イベント:SHISEDAI
会場:大阪/Yogibo METAVALLEY
出演:レトロリロン/ブランデー戦記/#FLiNER

わ!ブランデーも出てるやん!熱いっすね!

チケットは下記のURLで!

https://eplus.jp/sf/detail/4028310001?P6=001&P1=0402&P59=1

その他は、サマソニとか色々2025年はフェスにも参加するそうなので
オフィシャルHPをチェック!

レトロリロン オフィシャルHP

-おすすめインディーズバンド
-, , , , , , , ,